無司祭派とは? わかりやすく解説

無司祭派

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 14:19 UTC 版)

無司祭派(むしさいは)あるいは無僧派(むそうは)、ベスポポーフツィロシア語: беспоповцы)は、ロシア正教古儀式派を構成する司祭派(しさいは)と並ぶ2つの潮流のうちの1つ。使徒継承性を持つ聖職者の存在を否定し、聖体礼儀聖餐)を初めとするほとんどの機密を拒否するか、これを俗人信徒により執行する。主流派のロシア正教会(古儀式派はこれをニーコン派と呼ぶことがあるが蔑称的)における使徒継承性を完全に否定する。地上は既に反キリストが到来して支配しており、教会は滅亡したと彼らの多くは主張する。

ポモールツィフェドセーエフツィ、礼拝堂派、フィリッポフツィ、ベグーヌィ、スパソフツィ、メルヒセデキ、アリストフツィ、チェムノヴェールツィ、アアロノフツィ、その他非常に多数の教派があった。

現況

最大教派はポモールツィ。2001年の調査ではロシア連邦内に約80万人、バルト三国に約25万人、これ以外の旧ソ連地域に約20万人。フェドセーエフツィはロシア連邦内に約1万人。礼拝堂派は30万人以下。フィリッポフツィは200-300人以下。スパソフツィは2000年時点の推計で3-4万人以下。ベグーヌィの信徒数は不詳。メルヒセデキはバシキール共和国に2会衆。

上記以外の教派の信徒はおそらく現存しない。

居住地

ロシア連邦旧ソ連諸国ポーランドアメリカカナダブラジルオーストラリアブルガリアなどの諸国に居住している。

ギャラリー

関連項目

主要参考文献

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から無司祭派を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から無司祭派を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から無司祭派 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無司祭派」の関連用語

無司祭派のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無司祭派のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの無司祭派 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS