灰野庄平とは? わかりやすく解説

灰野庄平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/23 07:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

灰野 庄平(はいの しょうへい、1887年4月14日 - 1931年4月26日)は、日本の劇作家、演劇研究家。

新潟県刈羽郡中通村生まれ。1908年第二高等学校卒業、1912年東京帝国大学文学部哲学科卒業。在学中から演劇・詩・翻訳を発表。小山内薫自由劇場に参加、卒業後丸見屋商店に入社、演劇研究を行う。1914年三木露風・増野三良・柳沢健と雑誌『未來』を創刊。1931年、急性肺炎のため死去。

著書

  • 秦の始皇 新潮社 1922 (現代脚本叢書)
  • 未知国への憧憬 玄文社詩歌部 1922
  • 大日本演劇史 第一書房 1932

翻訳

  • 私の犬 マウリス・マアテルリンク 玄文社 1920
  • 近代劇大系 第10巻 仏及南欧篇 タンタジールの死(メエテルリンク) 近代劇大系刊行会 1924
  • 近代劇全集 第26巻 愛蘭土篇 秘蔵つ子(ロビンソン) 胡弓引の家(コラム) 第一書房 1930
  • 近代劇全集 第42巻 ユーリシーズ(フィリップス) 罰(ロージアース) 第一書房 1930




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「灰野庄平」の関連用語

灰野庄平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



灰野庄平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの灰野庄平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS