瀬々敦子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/02 01:42 UTC 版)
瀬々 敦子(せせ あつこ、1962年10月31日 - )は、日本の法学者、元京都府立大学准教授。専門は、信託法比較研究、ジェンダー法[1]。
略歴
- 1962年 - 山口県に生まれ、東京都葛飾区に育つ。
- 1981年 - 筑波大学附属高等学校を卒業。
- 1987年 - 東京大学法学部を卒業。
- 1987年~1997年 - 住友信託銀行(現・三井住友信託銀行)勤務。
- 1997年~2001年 - 第一勧業銀行(現・みずほ銀行)勤務。
- 2003年 - KPMGビジネスアシュアランスを経、信州大学経済学部助教授に就任。
- 2005年 - 同大学法科大学院助教授。
- 2008年 - 京都府立大学公共政策学部准教授。2014年退職[2]。
著書
- 『ロー・スクール留学ガイド』東京リーガルマインド 1994年
- 『中国民商法の比較法的考察』晃洋書房 2010
- 『民法改正とアメリカ契約法』晃洋書房 2012
- 『金融取引法の現代的課題』晃洋書房 2013
関連項目
出典・脚注
外部リンク
- 京都府立大学教職員データベース詳細表示(2010年5月13日時点のアーカイブ)
固有名詞の分類
- 瀬々敦子のページへのリンク