漫画 on Webとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 漫画 on Webの意味・解説 

漫画 on Web

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 00:23 UTC 版)

マンガ on ウェブ
URL http://mangaonweb.com/
種類 有限会社
言語 日本語
タイプ 電子書籍出版社
ジャンル 漫画
運営者 有限会社佐藤漫画製作所
設立者 佐藤秀峰
収益 電子書籍販売
営利性 営利
開始 2009年2月 (15年前) (2009-02)
現在の状態 運営中
「佐藤秀峰 on Web」として開設

マンガ on ウェブ(まんが オン ウェブ)は、佐藤漫画製作所が発行しているウェブコミック雑誌、およびそのウェブサイト。 2017年に「漫画 on Web」から「マンガ on ウェブ」に改名された。2021年1月1日発売の第24号をもって休刊となっている。

概要

漫画家の佐藤秀峰が、漫画家と出版社との契約や、出版社・編集者との信頼関係に不信感を持っていたことから、自身の漫画を電子書籍として直販することを目的として2009年2月に「佐藤秀峰 on Web」として開設され、2010年3月31日に「漫画 on Web」として電子書籍の販売を開始[1]。 当時は電子書籍が広く普及しはじめていた時期で、漫画家自身がウェブコミックを直販するビジネスモデルは珍しかった。

2014年11月に、事業を電子書籍専門の出版社に転換し、直販を廃止。また電子書籍出版取次サービス「電書バト」を開始し、販売はKindleストアなどの外部の電子書籍ストアを利用することになった[2]。以降はウェブ漫画雑誌「マンガ on ウェブ」の制作・発行、佐藤漫画製作所が発行するウェブコミックのプロモーションが中心となっている。 投稿作品を掲載・販売するほか、ネームを対象とした漫画賞「ネーム大賞」も行っている。

2017年以降は「電書バト」は「マンガ on ウェブ」から独立し、佐藤漫画製作所の別部門として運営されている。

2021年1月1日に佐藤は雑誌の売り上げが低迷していることを理由に同日発売の第24号をもって休刊することを発表した[3]

作品リスト

公開されている作品については、流動的に増減するため、オンラインブック一覧[リンク切れ]を参照の事。

以下に、代表的な作家・作品を表記。

脚注

  1. ^ 佐藤秀峰『漫画貧乏』 2012年4月、PHP研究所、ISBN 978-4-569-80383-8
  2. ^ Web漫画サイト「漫画 on Web」が11月にリニューアル Web雑誌創刊で売り上げを作者に分配」『ねとらぼ』 2014年7月11日、ITmedia
  3. ^ 佐藤秀峰 (2021年1月1日). “Web漫画雑誌「マンガ on ウェブ」はなぜ敗北したのか?”. note. 2021年10月7日閲覧。

関連項目

外部リンク


「漫画 on Web」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

漫画 on Webのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



漫画 on Webのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの漫画 on Web (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS