漢安とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 漢安の意味・解説 

漢安Han an

カンアン

領城5
戸数不明
人口不明

霊帝中平六年(一八九)、扶風都尉廃止して漢安郡を設立し五つの県を統括させた。のちに漢興郡と改められ游楚太守になった

太守游楚

【郡人】

【領城】雍 / 渝麋 / 杜陽 / 陳倉 / 汧


漢安Han an

カンアン

土地狭隘であるが、山も格別に豊かである。養蚕が盛んで製塩池もある。百を越える家が魚池私有している。程・姚・郭・石氏らを四豪族とし、張・季・趙氏加えて八族という。なかでも程・石氏は抜きんでており、郡ではいつも彼らを呼んで政治議論させていた。

県令

県人


漢安

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/28 00:09 UTC 版)

漢安(かんあん)は、後漢順帝劉保の治世に行われた4番目の元号




「漢安」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「漢安」の関連用語

漢安のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



漢安のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2024 mujin. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの漢安 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS