漢代から晋代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/19 03:27 UTC 版)
詳細は「車師」を参照 この地には古くから姑師という国があったが、漢の武帝(在位:前141年 - 前87年)の時代に姑師国は降され、車師前後王国および山北六国に分割された。宣帝(在位:前73年 - 前49年)の時に派遣された軍人とその親族がここに軍を屯田させ、耕作と守備を行った。元帝(在位:前48年 - 前33年)の時に「地勢高敞、人庶昌盛」と言われた「高昌壁」(あるいは高昌塁)と呼ばれる軍事基地が作られた。ここに漢は戊己校尉を置き、高昌を管理した。 続く後漢・魏・西晋の時代にも同様の制度が踏襲されている。ただし一時期涼州敦煌郡に属していたこともある。
※この「漢代から晋代」の解説は、「高昌」の解説の一部です。
「漢代から晋代」を含む「高昌」の記事については、「高昌」の概要を参照ください。
- 漢代から晋代のページへのリンク