演算子オーバーロード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/05 01:46 UTC 版)
「XL (プログラミング言語)」の記事における「演算子オーバーロード」の解説
演算子は関数宣言のうちのwritten形式を使って定義することができる。以下に整数の足し算を定義するコードを示す。 function Add(X, Y: integer) return integer written X+Y writtenを使った定義には三つ以上の引数を取ることができる。例として線型変換の行列を示す。 function Linear(A, B, C : matrix) return matrix written A+B*C writtenは定数も扱える。これによってより特殊な演算子を定義できる。 function Equal(A, B : matrix) return boolean written A=Bfunction IsNull(A : matrix) return boolean written A=0function IsUnity(A : matrix) return boolean written A=1 基本的な演算子はすべてこのメカニズムで実装される。式はwrittenを用いた関数呼び出しに集約される。よってこのメカニズムは関数オーバーロードというよりも、式削減(expressin reduction)に近い。
※この「演算子オーバーロード」の解説は、「XL (プログラミング言語)」の解説の一部です。
「演算子オーバーロード」を含む「XL (プログラミング言語)」の記事については、「XL (プログラミング言語)」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から演算子オーバーロードを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 演算子オーバーロードのページへのリンク