漁業局 (漁政)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/15 15:04 UTC 版)
「中華人民共和国の海上保安機関」の記事における「漁業局 (漁政)」の解説
農業農村部漁業局(BOF)は、漁政の船名を冠する漁業取締船を運用していた。 中国の漁政検査船隊(漁業取締船)は、1983年に国務院が発出した関于発展海洋漁業若干問題的報告」に伴って、漁業資源管理を図るために設置された。その後、1986年には中華人民共和国漁業法が制定され、1995年には、各地方漁政局の船隊の名称も中国漁政に統一された。 2011年時点で、船艇1,382隻(うち15,000トン級輸送艦1隻、4,000トン級執法船1隻、2,000トン級執法船1隻、1,000トン級執法船7隻)を有していた。編制は海監と同様、黄渤・東・南の3個専属経済海区にそれぞれ漁政総隊が配置されており、またこれらはさらに海区漁政船と地方漁政船に分けられていた。
※この「漁業局 (漁政)」の解説は、「中華人民共和国の海上保安機関」の解説の一部です。
「漁業局 (漁政)」を含む「中華人民共和国の海上保安機関」の記事については、「中華人民共和国の海上保安機関」の概要を参照ください。
- 漁業局のページへのリンク