渡瀬和幸とは? わかりやすく解説

渡瀬和幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/21 06:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
渡瀬和幸
基本情報
国籍 日本
出身地 宮崎県
生年月日 (1979-11-06) 1979年11月6日(41歳)
血液型 A型
騎手情報
所属団体 兵庫県競馬組合
所属厩舎 碇清次郎(園田)
勝負服 胴赤・青二本輪、袖青
初免許年 1999年
免許区分 平地
重賞勝利 第11回兵庫若駒賞(園田)・第47回園田ジュニアカップ(園田)
テンプレートを表示

渡瀬 和幸(わたせ かずゆき、1979年11月6日 -)は、地方競馬兵庫県競馬組合園田競馬場碇清次郎厩舎所属の騎手である。地方競馬教養センター長期騎手課程第69期生。愛称は、「ペリエ」。兵庫県競馬所属の調教師・渡瀬寛彰は実弟[1]

来歴

1999年3月31日付けで地方競馬騎手免許を取得。同年4月15日第2回園田競馬1日目第3競走アラブ系4歳一般戦ワールドグレースで初騎乗(12頭立て5番人気7着)。同年5月25日第5回園田競馬3日目第1競走アラブ系古馬一般戦をタグチヒリュウで優勝(9頭立て3番人気)し、初勝利。

2002年11月30日第5回阪神競馬1日目第10競走ポインセチア賞(2歳500万下)でヒラカタウィニングに騎乗(11頭立て10番人気9着)のため遠征し、同日第2競走2歳未勝利戦のキタサンミラージュに騎乗し、中央競馬初騎乗(15頭立て11番人気12着)。

2004年地方競馬通算100勝達成。

2007年7月11日第2回姫路競馬5日目第11競走A13歳以上特別戦をイブキオトヒメでレコードタイムで優勝(9頭立て1番人気)し、地方競馬通算200勝達成[2]

2008年6月28日から10月14日まで釜山慶南競馬場で期間限定騎乗を行うことが発表された[3]。同年7月6日、4戦目で海外初勝利[4]

そして2018年10月18日、園田競馬第11競走の第11回兵庫若駒賞において、7番人気のテンマダイウェーヴで優勝、重賞33回目の挑戦にして重賞初制覇を果たしている。

地方通算成績は6424戦437勝・2着469回・3着493回・勝率6.8%・連対率14.1%(2018年10月17日現在)

中央競馬2戦0勝

主な騎乗馬

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡瀬和幸」の関連用語

渡瀬和幸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡瀬和幸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡瀬和幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS