渋滞・事故対策
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 04:36 UTC 版)
盛岡西バイパスが延伸開通するとともに、交通量が増加したため、渋滞や事故が増加しつつある。西バイパス北口交差点は、周辺にイオンモール盛岡など商業施設が隣接することから、土日・祝日の日中を中心に渋滞が発生し、右折車と対向直進車が正面・側面衝突する事故も多発していた。渋滞・事故対策として、本宮方面からの右折車線を1本増やすと共に、信号機を青現示・右矢印現示から、矢印現示のみの直進・左折と右折車の流れを別々に制御する右折分離式に変更する工事が行われ、2009年9月11日より新方式での運用に切り替わった。さらに、本宮方面から稲荷町方面へ右折する2車線については青山方面へは青色に、盛岡駅・二戸方面へは赤色にカラー舗装された。なお、西バイパス南口交差点~本宮交差点の信号現示は「右折分離矢印」に統一されている。
※この「渋滞・事故対策」の解説は、「盛岡西バイパス」の解説の一部です。
「渋滞・事故対策」を含む「盛岡西バイパス」の記事については、「盛岡西バイパス」の概要を参照ください。
- 渋滞・事故対策のページへのリンク