清少納言枕草紙抄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 歴史的書籍 > 日本の書籍 > 江戸時代の書籍 > 清少納言枕草紙抄の意味・解説 

清少納言枕草紙抄

読み方:セイショウナゴンマクラノソウシショウ(seishounagonmakuranosoushishou)

分野 枕草子注釈書

年代 江戸前期

作者 加藤磐斎


清少納言枕草紙抄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/05 07:44 UTC 版)

清少納言枕草紙抄
発行日 延宝2年(1674年)5月
ジャンル 注釈書
日本
言語 日本語
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

清少納言枕草紙抄』(せいしょうなごんまくらのそうししょう)とは、江戸時代に書かれた『枕草子』の注釈書。全十五巻。

解説

延宝2年(1674年)5月の刊行。『枕草子抄』、『清少納言万歳抄』とも称す。著者名はないが、加藤磐斎の著作に間違いないとされている。底本は能因本系統で、『枕草子』全文にわたる詳細な注釈としては、現存最古のもの[1]

刊行本

  • 『加藤磐斎古注釈集成』第二巻 新典社、1985年 ※影印本
  • 『国文学註釈叢書』第二巻 名著刊行会、1929年
  • 『清少納言枕草紙抄』(『日本文学古註釈大成 枕草子古註釈大成』) 日本図書センター、1978年

脚注

  1. ^ 以上、『日本古典文学大辞典』第三巻582頁に拠る。

参考文献

  • 秋山虔ほか編 『日本古典文学大辞典』(第3巻) 岩波書店、1988年 ※「清少納言枕草紙抄」の項(582頁)

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清少納言枕草紙抄」の関連用語

清少納言枕草紙抄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清少納言枕草紙抄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清少納言枕草紙抄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS