深い準位
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 04:52 UTC 版)
詳細は「深い準位」を参照 ドーピングされた不純物による準位が伝導帯や価電子帯に近ければ、ドーパント原子は、ドナーやアクセプターとして振舞うが、禁制帯の中央付近や、熱励起によるエネルギーを越えるエネルギーに準位を形成する場合、深い準位となる。バンド図においては、禁制帯の中央もしくは、伝導帯や価電子帯近くでも、熱励起のエネルギーより深いエネルギーに準位が形成される。ほとんどは電離せず、電圧の印加や温度の上昇により、電子やホールを放出する。これらの準位は電子デバイスにおける不安定性の原因となっている。
※この「深い準位」の解説は、「ドーパント」の解説の一部です。
「深い準位」を含む「ドーパント」の記事については、「ドーパント」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から深い準位を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 深い準位のページへのリンク