海老名市議会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/27 13:36 UTC 版)
海老名市議会 | |
---|---|
![]() |
|
種類 | |
種類 | |
構成 | |
定数 | 22 |
院内勢力
|
政進会(6)
公明党 (3)
志政会(3)
立憲民主党えびな(3)
いちごの会(2)
日本共産党 (2)
無所属(2)
欠員(1)
|
選挙 | |
大選挙区制 | |
前回選挙
|
2019年11月10日 |
議事堂 | |
![]() |
|
神奈川県海老名市大字勝瀬175番地の1 | |
ウェブサイト | |
海老名市議会 |
海老名市議会(えびなしぎかい)は、神奈川県海老名市に設置されている地方議会である。
概要
運営
会期
海老名市議会の定例会は、毎年3月、6月、9月及び12月に召集され、その他にも必要に応じて臨時会が開催される。
議会改革
海老名市議会は議会改革の一環で、本会議及び委員会でのインターネット中継の実施、議会報告会の開催を行なっている。[1]
会派
会派名 | 議席数 | 議員名(◎は代表) | 女性議員数 | 女性議員の比率(%) |
---|---|---|---|---|
政進会 | 6 | ◎宇田川希、倉橋正美、森下賢人、久保田英賢、志野誠也、市川洋一 | 0 | 0.0 |
公明党海老名市議員団 | 3 | ◎日吉弘子、福地茂、戸澤幸雄 | 1 | 33.3 |
志政会 | 3 | ◎藤澤菊枝、永井浩介、葉梨之紀 | 1 | 33.3 |
立憲民主えびな | 3 | ◎相原志穂、たち登志子、黒田ミホ | 3 | 100 |
いちごの会 | 2 | ◎田中ひろこ、つつ木みゆき | 2 | 100 |
日本共産党海老名市議団 | 2 | ◎松本正幸、佐々木弘 | 0 | 0.0 |
無会派 | 2 | 吉田みな子、三宅紀昭 | 1 | 50.0 |
欠員 | 1 | [2] | ||
計 | 22 | 8 | 36.4 |
※2021年11月14日現在[3]。議長、副議長を含む。
議員報酬と諸手当
役職 | 報酬 | 期末手当 | 政務活動費 | 合計支給額 |
---|---|---|---|---|
議長 | 月額 53万6000円[4] | 年間 222万4400円[5] | 月額 1万8000円 [6] | 年間 887万2400円 |
副議長 | 月額 45万1000円[4] | 年間 187万1650円[5] | 年間 749万9650円 | |
議員 | 月額 42万2000円[4] | 年間 175万1300円[5] | 年間 703万1300円 |
脚注
関連項目
外部リンク
海老名市議会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 23:37 UTC 版)
詳細は「海老名市議会」を参照 市議会議長 議長副議長第39代 飯田英榮 橘川芳夫 第40代 橘川芳夫 高橋進 第41代 高橋進 重田保明 第42代 今井和雄 鈴木守 第43代 鈴木守 矢野眸 第44代 森田完一 白神多恵子 第45代 市川敏彦 坂本俊六 第46代 倉橋正美 福地茂 第47代 鈴木惣太 志村憲一 第48代 鈴木守 外村昭 第49代 氏家康太 藤澤菊枝 第50代 倉橋正美 森下賢人 第51代 市川敏彦 鶴指眞澄 第52代 藤澤菊枝 森下賢人 議会構成 海老名市市議会の議席定数は22議席である。
※この「海老名市議会」の解説は、「海老名市」の解説の一部です。
「海老名市議会」を含む「海老名市」の記事については、「海老名市」の概要を参照ください。
- 海老名市議会のページへのリンク