伊勢原市議会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊勢原市議会の意味・解説 

伊勢原市議会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/29 00:12 UTC 版)

伊勢原市議会
種類
種類
役職
議長
大山学
副議長
中山真由美
構成
定数20
院内勢力
  創政会(10)
  いせはら未来会議(3)
  進風会(2)
  庶民(1)
選挙
大選挙区制
前回選挙
2023年4月23日
議事堂
伊勢原市田中348番地
北緯35度24分10.6秒 東経139度18分53.9秒 / 北緯35.402944度 東経139.314972度 / 35.402944; 139.314972座標: 北緯35度24分10.6秒 東経139度18分53.9秒 / 北緯35.402944度 東経139.314972度 / 35.402944; 139.314972
ウェブサイト
伊勢原市議会

伊勢原市議会(いせはらしぎかい)は、神奈川県伊勢原市地方議会

概要

  • 定数:20人
  • 任期:4年
  • 選挙区:区全体を1選挙区とする大選挙区制単記非移譲式
  • 議長:大山学(創政会)
  • 副議長:中山真由美(公明党いせはら)

会派

会派名 議席数 議員名(◎は代表) 女性議員数 女性議員の比率(%)
創政会 10 ◎米谷政久、越水崇史、大垣真一、長嶋一樹、八島満雄、夛田嚴、萩原鉄也、前田秀資、小沼富夫、大山学 0 0.0
いせはら未来会議 3 ◎橋田夏枝、安藤玄一、森尾武史 1 33.3
公明党いせはら 2 ◎今野康敏、中山真由美 1 50
日本共産党伊勢市会議員団 2 ◎川添康大、勝又澄子 1 50
進風会 2 ◎山田昌紀、萩野貴文 0 0
庶民 1 ◎岸圭介 0 0
20 3 20.0

(2023年5月15日現在[1]

議員報酬

役職 報酬
議長 月額 544,000円
副議長 月額 469,000円
議員 月額 435,000円

委員会

委員会 管轄
総務常任委員会 行財政計画の運営、市税の賦課・徴収、市民活動、防災
産業建設常任委員会 環境保全、農林業、観光、商工業、都市計画、道路、公園、下水道
教育福祉常任委員会 保健福祉、保険、年金、子育て支援、青少年対策、学校教育、生涯学習

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊勢原市議会」の関連用語

伊勢原市議会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊勢原市議会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊勢原市議会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS