海技士コース(三級航海・機関、四級航海・機関、五級航海・機関)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 05:15 UTC 版)
「海技大学校」の記事における「海技士コース(三級航海・機関、四級航海・機関、五級航海・機関)」の解説
海技士国家試験に係る身体検査基準を満たしている者で、四級海技士(航海)若しくは四級海技士(機関)の免許を有し、卒業時において三級海技士(航海)若しくは三級海技士(機関)に関する海技士国家試験の受験資格のある者。卒業後、三級海技士国家試験のうち筆記試験が免除される他、在学期間の1/2が乗船履歴として加算される。又、在学中に三級海技士に必要な「海技免許講習」が受講できる。なお、船員保険職業補導所に指定されており、船員保険加入者等を対象にした教育訓練給付金の支給対象コースとなっている。 船舶運航実務課程
※この「海技士コース(三級航海・機関、四級航海・機関、五級航海・機関)」の解説は、「海技大学校」の解説の一部です。
「海技士コース(三級航海・機関、四級航海・機関、五級航海・機関)」を含む「海技大学校」の記事については、「海技大学校」の概要を参照ください。
- 海技士コースのページへのリンク