海口駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 海口駅の意味・解説 

海口駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/04 03:49 UTC 版)

海口駅
海口駅駅舎
海口
かいこう
Haikou
所在地 中国海南省海口市秀英区
所属事業者 中華人民共和国鉄道部
駅構造 地上駅
ホーム 5面9線
開業年月日 2002年
乗入路線 4 路線
所属路線 粤海線
キロ程 163.0 km(塘口起点)
◄海安南 (24.0km)
所属路線 海南西環線
キロ程 0.0 km
(8.0km) 海口南►
所属路線 海南東環鉄道
キロ程 0.0 km
(10.0km) 長流►
所属路線 海南西環高速鉄道
キロ程 0.0 km
(13.0km) 老城鎮►
テンプレートを表示
海口駅
各種表記
繁体字 海口站
海口火車站
簡体字 海口站
海口火车站
拼音 Hǎikŏu zhàn
Hǎikŏu Huóchēzhàn
発音: ハイコウ チャン
ハイコウ ホーチャーチャン
英文 Haikou Railway Station
テンプレートを表示

海口駅(かいこうえき)は中華人民共和国海南省海口市に位置する中国国鉄の駅。海口市の陸の表玄関だが、市街地からは大きく西に外れた農村地帯にある。

利用可能な鉄道路線

海口駅南方の海南西環線から見る高鉄のデルタ線。右手の複線が東方駅経由の西環線、左手の複線が海口東経由の東環線。そして、上方を横断しているのが、西環線から東環線への短絡線。
中国国鉄
粤海線
海南西環線 - 貨物運輸中心のため、「海南西環貨物線(海南西环货线)」とも云われている。
海南東環鉄道
海南西環高速鉄道 - 海南西環線と区別するために「高速鉄道」と云っているが、最高速度は200 km/hと、海南東環鉄道よりも50 km/h遅い。

環状運転を行う海南環島高速鉄道の列車は、駅南側の短絡線(デルタ線)を通過するため、当駅を経由しない。

バス

海口市内向けのバスが出ている。

駅周辺

海口市の代表駅だが、市街地から西に大きく外れた農村部で、利用者はほとんど市内バスに乗り継いで市街地に向かう。また、野犬が多く居るので、周辺探索するなら狂犬病ワクチン接種が強く推奨される。鉄道連絡船の出る海口南港までは西に約1 km程。

歴史

隣の駅

中国国鉄
粤海線
海安南駅 - 海口駅
海南西環線
海口駅 - 海口南駅
海南東環鉄道
海口駅 - 長流駅
海南西環高速鉄道
海口駅 - 老城鎮駅


関連項目

外部リンク

海口駅紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海口駅」の関連用語

海口駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海口駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海口駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS