浄圓寺 (小山市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浄圓寺 (小山市)の意味・解説 

浄圓寺 (小山市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/10 14:35 UTC 版)

浄圓寺 じょうえんじ
所在地 栃木県小山市小薬333
山号 本如山
宗派 単立寺院
創建年 乾元2年(1303年)
正式名 本如山 浄圓寺
法人番号 4060005004986
テンプレートを表示

浄圓寺 (じょうえんじ)は、栃木県小山市にある単立寺院。山号は本如山(ほんにょさん)。

歴史

  • 1303年乾元2年) - 太夫阿闍梨 日尊により建立される。
  • 1992年平成4年)11月12日 - 当時の住職総代の決定で日蓮正宗から宗派離脱。
  • 1993年(平成5年)
    • 9月9日 - 日蓮正宗は代替寺院として小山市内に教徳院を建立。
    • 10月12日-創価学会は当時の住職の厚意による申出で同寺の寺宝である大石寺第二十六世法主 日寛が書写した享保五年(1720年)の書写本尊を御形木御本尊にし会員に付与を開始。

山号・寺号

天和2年(1682年)の日精書写本尊に「常圓寺」と出てくるのを始めとする。

享保5年(1720年)6月13日の日寛書写御本尊に、山号、寺号が現在の如く、明確になってくる。

所在地

  • 栃木県小山市大字小薬333

交通アクセス

脚注




このページでは「ウィキペディア」から浄圓寺 (小山市)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から浄圓寺 (小山市)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から浄圓寺 (小山市) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浄圓寺 (小山市)」の関連用語

浄圓寺 (小山市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浄圓寺 (小山市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浄圓寺 (小山市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS