法霑寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/30 09:59 UTC 版)
法霑寺 (ほうでんじ)は、福岡県北九州市八幡東区に所在する日蓮正宗の寺院。山号は妙遠山(みょうおんさん)。
起源と歴史
- 1892年(明治25年)2月23日 - 頃末教会所として建立される。開基は日蓮正宗大石寺第56世法主日応上人。
- 1893年(明治26年)3月1日 - 後の第62世法主日恭上人が担当教師となる。
- 1905年(明治38年)12月5日 - 八幡尾倉山に移転する。八幡教会所と改称する。
- 1917年(大正6年)12月11日 - 火災で焼失する。
- 1920年(大正9年)12月12日 - 復興する。
- 1945年(昭和20年)8月8日 - 戦災で焼失する。
- 1946年(昭和21年)9月23日 - 福岡県八幡市高砂町より同市羽衣町へ移転
- 1946年(昭和21年)12月15日 - 寺号山号を公称する。
- 1948年(昭和23年)11月28日 - 福岡県八幡市高砂町の旧地に戦災復興する。
- 1957年(昭和32年)11月24日 - 本堂改築
- 1967年(昭和42年)7月10日 - 改築
所在地
- 福岡県北九州市八幡東区帆柱2丁目9-1
寺院周辺
交通アクセス
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 法霑寺のページへのリンク