北九州市立尾倉中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/06 03:29 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動北九州市立尾倉中学校 | |
---|---|
過去の名称 | 八幡市立尾倉中学校 |
国公私立 | 公立学校 |
設置者 | 北九州市 |
設立年月日 | 1947年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒805-0059 |
福岡県北九州市八幡東区尾倉三丁目10番1号 | |
外部リンク | 公式サイト |
プロジェクト:学校/中学校テンプレート |
北九州市立尾倉中学校(きたきゅうしゅうしりつ おぐらちゅうがっこう)は、福岡県北九州市八幡東区尾倉三丁目にある公立中学校。
歴史
- 1947年(昭和22年) - 開校。当初は福岡県立八幡高等女学校の一部を借用して授業を行った。
- 1948年(昭和23年) - 戦争で被害を受けた元尾倉国民学校の校舎に移転する。
- 1954年(昭和29年) - 校舎を尾倉小学校に返し、別に釜蓋の地に校舎を新築することを決定。工事が始まる。
- 1955年(昭和30年) - 新校舎が落成する。
- 1956年(昭和31年) - 新校舎にて授業を開始する。
- 1957年(昭和32年) - プール、運動場、付属階段が竣工する。
- 1957年(昭和35年) - 体育館が落成する。
- 1956年(昭和38年) - 五市合併により「北九州市立尾倉中学校」と改称。
- 1957年(昭和50年) - 学校保健統計調査で文部大臣表彰受ける。
- 1990年(平成 2年) - 第1回帆陵会総会を開催する。
- 2006年(平成18年) - 新校舎落成式典。特別支援学級「大空」を新設する。
交通
- バス
「国際村交流センター」が最寄バス停。
- 電車
八幡駅が最寄駅。
年間行事
- 4月 入学式
- 5月 修学旅行(3年生)
- 6月 生徒総会、皿倉清掃登山(1・2年生)、ふれあい合宿(1年生)
- 9月 体育大会
- 10月 社会見学
- 11月 文化活動発表会
- 2月 職場体験学習(2年生)、百人一首大会(1年生)
- 3月 卒業式
周辺施設
著名な出身者
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 北九州市立尾倉中学校のページへのリンク