法律用語としての植物品種(Plant variety)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/21 17:40 UTC 版)
「品種」の記事における「法律用語としての植物品種(Plant variety)」の解説
植物の新品種の保護に関する国際条約(UPOV条約)における植物品種(英語: Plant variety)は分類学上の品種や変種ではなく、栽培品種を法的に定義した語である。植物品種は次のように定義される。 「品種」とは,既に知られている最下位の植物学上の 1 の分類群に属する植物の集合であって,育成者権の付与のための条件をすべて満たしているか否かを問わず,遺伝子型又はその組合せによって生ずる特性の表現によって特定することができ,これらの特性のうち 1 以上の特性の表現により他のすべての植物の集合と区別することができ,かつ変化なく増殖させることが可能であるという点で 1 の単位とみなすことができるものをいう。 — 植物の新品種の保護に関する国際条約(UPOV条約 1991年法)・日本語訳(特許庁)
※この「法律用語としての植物品種(Plant variety)」の解説は、「品種」の解説の一部です。
「法律用語としての植物品種(Plant variety)」を含む「品種」の記事については、「品種」の概要を参照ください。
- 法律用語としての植物品種のページへのリンク