沿革と今後の計画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/14 03:53 UTC 版)
1997年(平成9年)当時の加美町が「かみテレビ」を開局。条例では「加美町農村多元情報システム施設」。英文名は「kami CATV Network」。 2005年11月 合併により、多可町町営のケーブルテレビ局となるが、サービスエリアは加美区(旧・加美町)だけのままであった。 2008年 地域情報化政策にそってケイ・オプティコム(eo光テレビ)による全町ケーブルテレビ整備が開始された。多可町は多可町自主放送のための施設のみを受け持つ予定と公表された。 2009年4月 「かみテレビ」は、「たかテレビ」に名称変更される。 2009年6月時点で、新・ケーブルテレビへの移行期間である。旧・かみテレビの利用者は順次、新・ケーブルテレビへ移行。旧・サービスは2009年9月をもって停止される予定である。 新・サービスへの移行後、多可町の出身グループ「イタメン9」とのコラボ企画が2014年から始まっている。
※この「沿革と今後の計画」の解説は、「たかテレビ」の解説の一部です。
「沿革と今後の計画」を含む「たかテレビ」の記事については、「たかテレビ」の概要を参照ください。
- 沿革と今後の計画のページへのリンク