河治和香とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 河治和香の意味・解説 

河治和香

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 04:31 UTC 版)

河治 和香
誕生 1961年
東京都
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本
ジャンル 歴史小説
主な受賞歴 小学館文庫小説賞(2002年)
北海道ゆかりの本大賞(2018年)
中山義秀文学賞(2019年)
舟橋聖一文学賞(2020年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

河治 和香(かわじ わか、1961年[1] - )は、日本小説家時代小説作家。

人物・来歴

東京都葛飾区柴又生まれ[2]日本大学芸術学部卒業[3]日本映画監督協会に勤めるかたわら、江戸風俗研究家の三谷一馬に師事し、江戸風俗を学ぶ。2003年、『秋の金魚』で第2回小学館文庫小説賞を受賞し、小説家デビューを果たす[4]2018年、『がいなもん 松浦武四郎一代』で第3回北海道ゆかりの本大賞、第25回中山義秀文学賞、第13回舟橋聖一文学賞をそれぞれ受賞。

著書

  • 『秋の金魚』小学館 2003 のち文庫
  • 『笹色の紅 幕末おんな鍼師恋がたり』小学館 2006
  • 『侠風むすめ 国芳一門浮世絵草紙』小学館文庫 2007
    • 『あだ惚れ 国芳一門浮世絵草紙 2』小学館文庫 2007
    • 『鬼振袖 国芳一門浮世絵草紙 3』小学館文庫 2009
    • 『浮世袋 国芳一門浮世絵草紙 4』小学館文庫 2010
    • 『命毛 国芳一門浮世絵草紙 5』小学館文庫 2011
    • 『ニッポンチ! 国芳一門明治浮世絵草紙』小学館, 2020.11
  • 『ひとり夜風 紋ちらしのお玉』角川文庫 2010
    • 『紋ちらしのお玉』角川文庫 2010
    • 『時雨ごこち 紋ちらしのお玉』角川文庫 2011
  • 『鍼師おしゃあ 幕末海軍史逸聞』小学館文庫 2012
  • 『未亡人読本 いつか来る日のために』新潮文庫 2012
  • 『どぜう屋助七』実業之日本社 2013 のち文庫
  • 『遊戯神通 伊藤若冲』小学館 2016 のち文庫
  • 『がいなもん 松浦武四郎一代』小学館 2018

関連項目

脚注

  1. ^ 浮世袋 : 河治和香/著 - セブンネットショッピング
  2. ^ 鬼振袖/河治和香/著 本・コミック : オンライン書店e-hon
  3. ^ 河治和香|実業之日本社
  4. ^ 『どぜう屋助七』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河治和香」の関連用語

河治和香のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河治和香のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河治和香 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS