澤田多実子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/21 05:05 UTC 版)
澤田多実子(さわだ たみこ、1985年 - )は日本の財務官僚。
来歴
兵庫県に生まれ、神戸女学院中学部・高等学部を卒業。高校1年の時に緒方貞子の活躍を知ったことで国際公務員を目指していた。地元が関西ということや法律や政治以外のことも学びたいという理由で京都大学法学部に進学[1]。大学時代はアルバイトでお金を貯め、海外旅行に行きまくっていたという[1]。
2008年 京都大学法学部卒業。2010年 財務省に入省(主税局調査課)[2]。最初は国際関係なら外務省と考えていたが、自国の様々な政策に関わるのが大事だと考え、財務省に入省した[1]。2012年 仙台国税局調査査察部国税調査官。被災地が何を求めていて、どういう手を差し伸べるかを考えたかったため、仙台への赴任を希望した[3]。2013年7月 金融庁総務企画局市場課市場調査第一係長心得[4]。2014年7月 金融庁総務企画局市場課市場調査第一係長[5]。2015年 シカゴ大学留学。2019年7月 大臣官房秘書課長補佐(人事企画)[6]。
略歴
- 2010年4月:財務省に入省(主税局調査課)[2]。
- 2012年:仙台国税局調査査察部国税調査官 兼 国際通貨基金(IMF)世界銀行総会準備事務局。
- 2013年7月:金融庁総務企画局市場課市場調査第一係長心得[4]。
- 2014年7月:金融庁総務企画局市場課市場調査第一係長[5]。
- 2015年:留学(シカゴ大学)。
- 2017年:育児休暇。
- 2019年7月:大臣官房秘書課長補佐(人事企画)[6]。
- 2022年:マネーフォワードPublic Affairs Officer、一般社団法人Fintech協会 幹事 [7]
脚注
- ^ a b c 将来の進路 体験談インタビュー 京都大学法学部(PDF)
- ^ a b 特集記事 「G20財務大臣会合2019」「より良い働き方を目指して」 財務省(PDF)
- ^ 財務省職員からのメッセージ(2) 財務省(PDF)
- ^ a b 『職員録 平成26年版 上巻』国立印刷局、2013年12月発行、117頁
- ^ a b 財務省で働く女性職員たち 財務省(PDF)
- ^ a b 『職員録 令和元年版 上巻』国立印刷局、2019年12月発行、365頁
- ^ “澤田 多実子 | 一般社団法人Fintech協会” (2022年11月3日). 2023年3月9日閲覧。
- 沢田多実子のページへのリンク