沈果孫とは? わかりやすく解説

沈果孫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 00:31 UTC 版)

沈果孫(しん かそん、シェン・グゥオソン、沈果孙1942年11月19日 - )は、中華人民共和国囲碁棋士江蘇省出身、中国囲棋協会所属、七段。全国囲棋個人戦3位など。

経歴

江蘇省常熟市に生まれ、その後山西省の囲棋隊入りする。1962年、19歳の時に全国囲棋個人戦で5位。1963年安永一、石毛嘉久夫の訪中時には石毛と対戦。1964年の段位制発足時には、陳祖徳ら4人の五段に次ぐ四段に認定される。同年の全国囲棋個人戦で3位。1964年、1966年日中囲碁交流訪日団にも参加した。文化大革命によって一時山西省に帰省。1973年の日中囲碁交流で坂田栄男に互先白番で勝利。1982年に七段に認定。

1982年から中国体育報社の『棋牌週報』主任記者となって囲碁教育に携わり、また囲碁に関する10数冊の著書を執筆して総発行部数は100万部を越える。指導した棋士には、邵震中江鋳久、周逵、彭立堯、付沖、趙威、曾揚傑がいる。

2006年徐州市で沈果孫囲棋道場を設立。多くの棋士を輩出している。

主な成績

著作

  • 『围棋基本定式』
  • 『围棋常型百例』
  • 『棋理与要诀』
  • 『围棋关键时刻一着棋』
  • 『围棋正着与俗手』
  • 『围棋定式以后』他。

参考文献

  • 安永一『囲碁百年』時事通信社 1970年
  • 中野謙二『囲碁中国四千年の知恵』創土社 2002年

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沈果孫」の関連用語

沈果孫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沈果孫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沈果孫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS