水田 (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/03 07:13 UTC 版)
水田
- (すいでん)
- 田んぼのこと。⇒田
- (みずた、みずだ)
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
「水田 (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- 水田
- 米の新芽は水田の泥の中を突き抜けて出てきた
- 洪水は多くの水田を水浸しにした。
- これがこの地で最初に開かれた水田です。
- これがこの地で最初に開拓された水田です。
- 今でもその集落や水田は浸水している。
- ブースカ大好きの水田さんは、偶然入った店でめざとくブースカグッズを見つけて早速買うことにした。
- 水田, 稲田.
- 水田に立てる
- 水温上昇のために使われる水田
- 掛け流しという,水田の配水方法
- (川などから)水田や水道の水を取り入れる
- 水田に水を入れて土を掻きならす
- 古代における水田の跡
- 水田で栽培する稲
- 苗代で育てたイネの苗を水田に植えること
- 田打ち車という,水田の中耕除草用器械
- 田下駄という,水田作業に用いる履物
- 水田に種籾を直播きすること
- 水田_(曖昧さ回避)のページへのリンク