水島公一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 水島公一の意味・解説 

水島公一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/01 03:15 UTC 版)

水島公一(みずしま こういち、1941年1月30日 - )は、日本の物理学者、材料科学者。リチウムイオン二次電池正極材であるコバルト酸リチウム(LiCoO2)など、一連の物質を発見した[1][2][3]。現在、(株)東芝エグゼクティブフェロー東京都北区出身[4]

略歴

歩みと功績

東京大学理学部助手のときに、ジョン・グッドイナフ教授の招きでオックスフォード大学無機化学研究所に滞在し、リチウムイオン二次電池の正極材料となるコバルト酸リチウム(LiCoO2)など、一連の物質を発見した。

オックスフォードにおける充電式リチウムイオン電池への業績を記念して王立化学会より設置されたブルー・プラーク

脚注

  1. ^ K. Mizushima, P.C. Jones, P.J. Wiseman, J.B. Goodenough, LixCoO2 (0<x<-1): A new cathode material for batteries of high energy density, Materials Research Bulletin, 15 (6), Jun 1980, 783-789.
  2. ^ 欧州特許 EP17400B1, J. B. Goodenough, K. Mizushima, P. J. Wiseman.
  3. ^ 米国特許4357215 J.B. Goodenough and K. Mizushima.
  4. ^ 【神奈川のノーベル賞候補 新春インタビュー(1)】水島公一さん リチウムイオン2次電池 苦肉の方向転換「福」招く 「東芝リサーチ・コンサルティング」エグゼクティブフェロー[リンク切れ]産経新聞 2015年1月2日
  5. ^ https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400127296.pdf



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水島公一」の関連用語

水島公一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水島公一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水島公一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS