民謡、民俗音楽
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/14 18:08 UTC 版)
トルコ民謡は、中央アジアの遊牧民の歌や、モンゴル、朝鮮や日本の民謡と共通点を持つと言われる。 クルク・ハヴァ Kırık Hava(「割られたメロディ」)短い旋律を主に大人数で歌う。舞踊曲など。 ウズン・ハヴァ Uzun Hava(「長いメロディ」)「こぶし」をきかせ、長く伸ばす歌。日本民謡の追分、馬子唄、舟歌に似る。モンゴルにオルティン・ドー(「長い歌」の意)というものがある。 カラギョズ - 影絵芝居
※この「民謡、民俗音楽」の解説は、「トルコ音楽」の解説の一部です。
「民謡、民俗音楽」を含む「トルコ音楽」の記事については、「トルコ音楽」の概要を参照ください。
- 民謡、民俗音楽のページへのリンク