歴史的景観保全委員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 10:18 UTC 版)
「横浜の都市デザイン」の記事における「歴史的景観保全委員」の解説
「歴史を生かしたまちづくり」に専門家や市民の意見を取り入れるため、歴史を生かしたまちづくり要綱に基づき1988年4月設置。歴史的景観一般の審議会等と違い、各委員は単独で行動し意見を述べることができるのが特徴である。年に2回程度の連絡調整会議(設立当初は全員協議会)において各委員の情報共有とともに、施策の重要事項に対する懇談を行っている。1988年8月に第1回全員協議会開催され、委員の互選により代表委員に村松貞次郎、副代表委員に高木文雄が選出された。
※この「歴史的景観保全委員」の解説は、「横浜の都市デザイン」の解説の一部です。
「歴史的景観保全委員」を含む「横浜の都市デザイン」の記事については、「横浜の都市デザイン」の概要を参照ください。
- 歴史的景観保全委員のページへのリンク