歩兵第117連隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 歩兵第117連隊の意味・解説 

歩兵第117連隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/06/09 18:01 UTC 版)

歩兵第117連隊
創設 1937年
廃止 1940年6月
再編成 1940年9月
廃止 1945年
所属政体 大日本帝国
所属組織 大日本帝国陸軍
部隊編制単位 連隊
兵科 歩兵
所在地 秋田
通称号/略称 鏡6086
上級部隊 第108師団 / 第57師団
最終位置 福岡県 篠栗町
主な戦歴 日中 - 第二次世界大戦
  

歩兵第117連隊(ほへいだい117れんたい、歩兵第百十七聯隊)は、大日本帝国陸軍連隊のひとつ。

目次

沿革

6月 - 帰還、復員
9月27日 - 再び軍旗を拝受し、北部満州にて国境警備に就く
3月 - 本土決戦に備えるため、北九州に移動し福岡一帯の沿岸防御にあたる
8月 - 終戦

歴代連隊長

歴代の連隊長
(特記ない限り陸軍大佐
氏名 在任期間 備考
1 柏﨑延二郎 1937.9.1 -
2 高樹嘉一 1938.7.15 -
3 杉浦英吉 1939.1.31 -
4 高木隆三郎 1940.3.9 -
田中全 1943.8.2 -

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歩兵第117連隊」の関連用語

歩兵第117連隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歩兵第117連隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの歩兵第117連隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS