正法院 (豊島区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 正法院 (豊島区)の意味・解説 

正法院 (豊島区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/17 04:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
正法院
所在地 東京都豊島区西巣鴨4-8-1
山号 慈雲山
院号 正法院
宗派 天台宗
本尊 聖観世音菩薩
創建年 天平2年(730年
開山 行基
法人番号 9013305000168
テンプレートを表示

正法院(しょうぼういん)は、東京都豊島区にある天台宗寺院

概要

730年天平2年)、行基によって開山された。当院は、同年に創建された下谷神社の旧別当寺でもあった。元々は上野山(現上野恩賜公園)に位置していたが、江戸時代初期に寛永寺建設のため、下谷に移転した[1]

明治時代の神仏分離政策により、当院は下谷神社から切り離された。1905年明治38年)に現在地に移転した[1]

当院の本堂の裏にある旧本堂は、寛永寺貫首(輪王寺宮)公現入道親王(後の北白川宮能久親王)の書院を下賜されたものである[2]

境内には、「石根権現」を祀る祠がある。この「石根権現」の神体は、縄文時代磨製石器の一種の石棒で、縄文中期のものと推定されている[2]

墓所

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 慈雲山長栄寺 正法院天台宗東京教区
  2. ^ a b 伊藤栄洪、堀切康司 著『豊島区史跡散歩 (東京史跡ガイド16)』学生社、1994年、61-62p

参考文献

  • 伊藤栄洪、堀切康司 著『豊島区史跡散歩 (東京史跡ガイド16)』学生社、1994年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  正法院 (豊島区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「正法院 (豊島区)」の関連用語

正法院 (豊島区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



正法院 (豊島区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの正法院 (豊島区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS