正法院 (久喜市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 正法院 (久喜市)の意味・解説 

正法院 (久喜市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/11 08:53 UTC 版)

正法院
所在地 埼玉県久喜市菖蒲町上栢間2767
位置 北緯36度02分12.5秒 東経139度34分38.1秒 / 北緯36.036806度 東経139.577250度 / 36.036806; 139.577250座標: 北緯36度02分12.5秒 東経139度34分38.1秒 / 北緯36.036806度 東経139.577250度 / 36.036806; 139.577250
山号 慈眼山
院号 正法院
宗派 真言宗智山派
本尊 不動明王
創建年 康正元年(1455年
開山 円俊
札所等 足立板東三十三観音霊場第8番札所、関東八十八ヶ所霊場第81番札所
文化財 木造十一面観音立像(久喜市指定文化財)
法人番号 5030005004410
テンプレートを表示

正法院(しょうぼういん)は、埼玉県久喜市にある真言宗智山派寺院

歴史

1455年康正元年)、円俊によって開山された。そして当地の領主鳩谷氏の菩提寺となった。その後の徳川家康関東移封の際、当地は家臣の内藤正成の所領となり、正成の帰依を受けている[1]

1802年享和2年)、信者より大般若経600巻が奉納された[1]

文化財

  • 木造十一面観音立像(久喜市指定文化財 平成10年2月20日指定)[2]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年、469p
  2. ^ 木造十一面観音立像久喜市

参考文献

  • 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  正法院 (久喜市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「正法院 (久喜市)」の関連用語

正法院 (久喜市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



正法院 (久喜市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの正法院 (久喜市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS