正心誠意とは? わかりやすく解説

正心誠意

読み方:せいしんせいい

「意を誠にして 、心を正す」というほどの意味今日一般的に用いられている「誠心誠意」は、偽りのない心、偽りのない意志といった意味合いのことが多い。幕末活躍した勝海舟が「政治極意」として語ったとされる言葉で、もともとは四書五経一つ大学』に見られる表現

せいしん‐せいい【正心誠意】

読み方:せいしんせいい

《「礼記大学から》心を正しく保つには、自分をいつわらず誠実に対処すべきであるということ理想政治を行うための心得説いた文章一節




正心誠意と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「正心誠意」の関連用語

正心誠意のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



正心誠意のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS