橋本テレビ中継局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 01:28 UTC 版)
橋本テレビ中継局(はしもとテレビちゅうけいきょく)は、和歌山県橋本市にある地上デジタル・アナログテレビとAMラジオの中継局である。
中継局概要
デジタルテレビ
リモコン キーID |
放送局名 | 物理 チャンネル |
空中線電力 | ERP | 放送対象 地域 |
放送区域 内世帯数 |
偏波面 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | NHK 和歌山総合 |
28ch | 1W | 5.9W | 和歌山県 | 約20,000世帯 | 垂直偏波 |
2 | NHK 大阪教育 |
32ch | 全国 | ||||
4 | MBS 毎日放送 |
42ch | 5.1W | 近畿広域圏 | |||
5 | WTV テレビ和歌山 |
46ch | 和歌山県 | ||||
6 | ABC 朝日放送テレビ |
36ch | 近畿広域圏 | ||||
8 | KTV 関西テレビ放送 |
44ch | |||||
10 | yt 讀賣テレビ放送 |
34ch |
アナログテレビ
チャンネル | 放送局名 | 空中線電力 | ERP | 放送対象 地域 |
放送区域 内世帯数 |
偏波面 |
---|---|---|---|---|---|---|
25ch | WTV テレビ和歌山 |
映像10W 音声2.5W |
映像52W 音声13W |
和歌山県 | 約-世帯 | 垂直偏波 |
29ch | KTV 関西テレビ放送 |
近畿広域圏 | ||||
31ch | ytv 讀賣テレビ放送 |
|||||
50ch | NHK 和歌山総合 |
映像58W 音声14.5W |
和歌山県 | |||
52ch | NHK 大阪教育 |
全国 | ||||
54ch | MBS 毎日放送 |
映像52W 音声13W |
近畿広域圏 | |||
58ch | ABC 朝日放送 |
AMラジオ
周波数 | 放送局名 | コールサイン | 空中線電力 | 放送対象 地域 |
放送区域 内世帯数 |
---|---|---|---|---|---|
1485kHz | WBS 和歌山放送 |
なし | 100W | 和歌山県 | 約-世帯 |
所在地
デジタル・アナログテレビ
- 橋本市清水 「国城山」中腹
AMラジオ
- 橋本市神野々 「紀和病院」西隣り
放送エリア
歴史
下記に記載のない局の開局時期は不明。
デジタルテレビ
- 2007年12月20日 - 予備免許交付(NHK〈和歌山総合・大阪教育〉)[2]
- 2008年1月14日 - 試験放送開始(NHK(和歌山総合・大阪教育))
- 2008年1月24日 - 予備免許交付(毎日放送・朝日放送・関西テレビ・読売テレビ・テレビ和歌山)[3]
- 2008年2月1日 - 試験放送開始(毎日放送・朝日放送・関西テレビ・読売テレビ・テレビ和歌山)
- 2008年2月21日 - 免許交付[4]
- 2008年3月1日 - 放送開始
その他
デジタルテレビ
- 橋本市の一部地域では、奈良県の栃原岳中腹にある橋本東中継局および紀ノ川橋本中継局が受信可能な地域があるため、親局とは別の物理チャンネルで送信される。
脚注
- ^ 橋本中継局のエリア 総務省 近畿総合通信局
- ^ 和歌山の地上デジタルテレビジョン放送中継局に予備免許 総務省 近畿総合通信局、2007年12月20日(アーカイブ)
- ^ 京都・兵庫・和歌山の地上デジタルテレビ中継局に予備免許 総務省 近畿総合通信局、2008年1月24日
- ^ 大阪・兵庫・和歌山の地上デジタルテレビ中継局に免許交付 総務省 近畿総合通信局、2008年2月21日
関連項目
- 橋本テレビ中継局のページへのリンク