横浜vs北海道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 05:47 UTC 版)
「Bリーグポストシーズン 2018-19」の記事における「横浜vs北海道」の解説
GAME1 スカチャン1、DAZN、バスケットLIVE 4月26日 19:05 レポート 横浜ビー・コルセアーズ 77, レバンガ北海道 72 クォーター・スコア: 9-19, 26-26, 23-18, 19-9 Pts: 川村卓也 19Rebs: アーサー・スティーブンソン 15Asts: 川村卓也 6 Pts: バイロン・ミュレンズ 35Rebs: バイロン・ミュレンズ 13Asts: バイロン・ミュレンズ 6 対戦成績 横浜 1勝0敗 トッケイセキュリティ平塚総合体育館, 神奈川県平塚市入場者数: 1504人審判員: 堀内純/上田信彦/久米克弥 GAME2 BSスカパー!、DAZN、バスケットLIVE 4月27日 15:05 レポート 横浜ビー・コルセアーズ 89, レバンガ北海道 91 クォーター・スコア: 23-20, 24-21, 18-27, 24-23 Pts: 川村卓也 17Rebs: アーサー・スティーブンソン 19Asts: 川村卓也 9 Pts: バイロン・ミュレンズ 28Rebs: バイロン・ミュレンズ 11Asts: 多嶋朝飛 7 対戦成績 1勝1敗 トッケイセキュリティ平塚総合体育館, 神奈川県平塚市入場者数: 2601人審判員: 堀内純/上田信彦/久米克弥 GAME3 バスケットLIVE 4月27日 17:30 レポート 横浜ビー・コルセアーズ 14, レバンガ北海道 22 クォーター・スコア: 10-7, 4-15 Pts: ブランドン・コストナー 8Rebs: アーサー・スティーブンソン 4Asts: 川村卓也 2 Pts: バイロン・ミュレンズ 10Rebs: 多嶋朝飛 3Asts: 多嶋朝飛 3 対戦成績 北海道 2勝1敗によりB1リーグ2019-20残留、横浜は残留決定戦へ トッケイセキュリティ平塚総合体育館, 神奈川県平塚市入場者数: 2601人審判員: 堀内純/上田信彦/久米克弥 その後B2プレーオフで決勝進出した信州と群馬がB1ライセンスを持っていないため、横浜のB1残留も決定した。
※この「横浜vs北海道」の解説は、「Bリーグポストシーズン 2018-19」の解説の一部です。
「横浜vs北海道」を含む「Bリーグポストシーズン 2018-19」の記事については、「Bリーグポストシーズン 2018-19」の概要を参照ください。
- 横浜vs北海道のページへのリンク