横歩取り△8五飛戦法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 05:05 UTC 版)
中座飛車ともいう。横歩取り△3三角戦法の派生の1つ。△3三角から▲3六飛△2二銀と、後手が飛車引きを留保するのが従来の戦法との違いである(従来の戦法を「横歩取り△8四飛戦法」と称することもある)。その次に先手が19手目▲8七歩としたとき△8五飛の位置に引くのがこの戦法である。 先手の対策としては、▲8七歩と打たないというものがある(それでも後手が△8五飛とすると、後手が指しにくくなる)。他にもいくつか対策が考えられている。 (詳細は横歩取り△8五飛戦法を参照)
※この「横歩取り△8五飛戦法」の解説は、「横歩取り」の解説の一部です。
「横歩取り△8五飛戦法」を含む「横歩取り」の記事については、「横歩取り」の概要を参照ください。
- 横歩取り△8五飛戦法のページへのリンク