横スクロールレースゲームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 横スクロールレースゲームの意味・解説 

横スクロールレースゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/29 13:47 UTC 版)

横スクロール (コンピュータゲーム)」の記事における「横スクロールレースゲーム」の解説

タイトーの『スピードレース』(1974年)は、西角友宏設計したレースゲームで、頭上視点縦スクロール採用していた。キーゲームズの『スーパーバグ』(1977年)とアタリの『ファイアートラック』(1978年)は、トップダウンビューの多方スクロール採用している。どちらのゲーム白黒であるが、『スーパーバグ』は画面中央黄色オーバーレイ使用している。1980年には、ナムコカラー付きドライビングゲーム『ラリーX』も多方スクロールが可能となり、どちらの方向にも素早く画面引っ張ることができるようになったまた、地図上に車の位置表示するレーダーを持つのも初期の例である。 アクティビジョングランプリは、1982年発売されAtari 2600用の横スクロールレースゲームである。1984年までには、任天堂の『エキサイトバイク』、SNKの『ジャンピングクロス』、幻想的な生き物の間で徒競走をするウィリアムスの『ミスティックマラソン』など、他社からも横スクロール形式レースゲーム売り出された。

※この「横スクロールレースゲーム」の解説は、「横スクロール (コンピュータゲーム)」の解説の一部です。
「横スクロールレースゲーム」を含む「横スクロール (コンピュータゲーム)」の記事については、「横スクロール (コンピュータゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「横スクロールレースゲーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から横スクロールレースゲームを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から横スクロールレースゲームを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から横スクロールレースゲーム を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横スクロールレースゲーム」の関連用語

横スクロールレースゲームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横スクロールレースゲームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの横スクロール (コンピュータゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS