様々なシルトス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/12 03:58 UTC 版)
シルトスに共通なのは、踊り手達が横に向いて、手を繋いで列をなして右に進むことである。列の右端の踊り手がリーダーであり、単純な基本的なステップを踏みながら、複雑なステップパターンを導くこともある。時にはリーダーはスカーフやハンカチを用いて別の2番目の列も率いて踊ることがある。すべての踊り手がハンカチを介して繋がるものもある。 各地域、島々で、それぞれの踊りが存在するがある。シルトス (syrtos) という言葉はブルガリアのピリン地方(英語版)の踊りにもみられる。トルコの音楽にも、syrtos Ikoniouなどがみられる。 キプロスでもシルトスは最も人気のある踊りであり、音楽である。Seherli Sirtosu、Aziziye Sirto、Iskele Sirtosu、Azize、Kina Sirtosu、等の人気が最も高い。男女のカップルが輪になって踊るこれらの民俗舞踊は、社交的な集まり、結婚式、宗教上の祝祭などで踊られており、キプロスの社会においての男女の役割の調和を象徴するものとなっている。
※この「様々なシルトス」の解説は、「シルトス」の解説の一部です。
「様々なシルトス」を含む「シルトス」の記事については、「シルトス」の概要を参照ください。
- 様々なシルトスのページへのリンク