構造計算書の種類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/09 05:58 UTC 版)
提出しなければならない構造計算書は、用いた構造計算の種別等によって異なるが、網羅的に列挙すると以下の通りである(規則1条の3 表三)。 構造計算チェックリスト 使用構造材料一覧表 特別な調査又は研究の結果等説明書 基礎・地盤説明書 略伏図 略軸組図 部材断面表 荷重・外力計算書 応力計算書 断面計算書 基礎ぐい等計算書 使用上の支障に関する計算書 層間変形角計算書 層間変形角計算結果一覧表 保有水平耐力計算書 保有水平耐力計算結果一覧表 屋根ふき材等計算書 積雪・暴風時耐力計算書 積雪・暴風時耐力計算結果一覧表 損傷限界に関する計算書 損傷限界に関する計算結果一覧表 安全限界に関する計算書 安全限界に関する計算結果一覧表 土砂災害特別警戒区域内破壊防止計算書 剛性率・偏心率等計算書 剛性率・偏心率等計算結果一覧表
※この「構造計算書の種類」の解説は、「構造計算書」の解説の一部です。
「構造計算書の種類」を含む「構造計算書」の記事については、「構造計算書」の概要を参照ください。
- 構造計算書の種類のページへのリンク