楠村編入まで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 18:04 UTC 版)
野方通(1944年、光音寺町) 金城町(1945年、光音寺町・西志賀町・田幡町) 萩野通(1945年、光音寺町・西志賀町) 浪打町(1945年、光音寺町・西志賀町) 水草町(1945年、光音寺町・西志賀町) 中丸町(1945年、光音寺町・西志賀町。1956年西区中丸町を統合) 鳩岡町(1945年、光音寺町・安井町) 大曽根町(1946年東区大曽根町の一部を北区に編入。1981年廃止) 八軒家町(1946年東区八軒家町の一部を北区に編入。1981年廃止) 森下町(1946年東区森下町の一部を北区に編入。1981年廃止) 東大曽根町(1946年東区東大曽根町の一部を北区に編入) 山田北町(1946年東区より編入) 辻本通(1949年、下飯田町・辻町) 志賀南通(1951年、志賀町) 稚児宮通(1951年、志賀町) 黒川本通(1951年、志賀町・田幡町・杉村町) 名城町(1951年、上名古屋町。1982年廃止) 城北新町(1951年、上名古屋町。1982年廃止) 七夕町(1952年、田幡町・上名古屋町。1982年廃止) 中富町(1952年、田幡町。1982年廃止) 若園町(1952年、田幡町。1982年廃止) 敷島町(1952年、田幡町・西志賀町) 駒止町(1952年、田幡町・西志賀町) 城見通(1952年、田幡町) 元志賀町(1954年、西志賀町) 八代町(1954年、西志賀町・光音寺町) 平手町(1954年、西志賀町・光音寺町)
※この「楠村編入まで」の解説は、「名古屋市の地名」の解説の一部です。
「楠村編入まで」を含む「名古屋市の地名」の記事については、「名古屋市の地名」の概要を参照ください。
- 楠村編入までのページへのリンク