植字との分業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/04 09:02 UTC 版)
欧文組版では活字の種類が少ないので活字ケースから活字を取り上げながら植字(ちょくじ、しょくじ)することが可能であり、これを拾い組みとよぶ。しかし、活字の種類が多い日本語(和文)や中国語の組版での拾い組みは著しく効率が悪いうえ、活字を拾うこと自体に専門的能力が要求されるので、文選と植字を別工程とした。文選工は活字を拾うことに専念し、植字工は活字を並べて約物を挟むことに専念する。
※この「植字との分業」の解説は、「文選 (出版)」の解説の一部です。
「植字との分業」を含む「文選 (出版)」の記事については、「文選 (出版)」の概要を参照ください。
- 植字との分業のページへのリンク