森暢郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森暢郎の意味・解説 

森暢郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 07:30 UTC 版)

森 暢郎(もり のぶお、1947年 - )は、日本の建築家。元・山下設計社長東京都生まれ、兵庫県宝塚市育ち。

略歴

六甲学院から神戸大学工学部建築学科に進学、1971年に同大学を卒業1973年神戸大学大学院工学研究科修士課程建築学専攻修了1973年株式会社山下寿郎設計事務所(現・山下設計)入社。2018年12月、顧問で退社。1989年富士通川崎技術新棟でインテリジェントアワード優秀賞。1991年野村證券横浜研修センターで建築業協会BCS賞特別賞、神奈川県建築コンクール最優秀賞。1994年鳩ヶ谷市庁舎で埼玉県まちづくり賞。1996年NHK広島放送センターでひろしま街づくりデザイン賞。2003年石川県庁舎で防災システム消防長官賞。2005年、石川県庁舎で空気調和・衛生工学会技術賞(建築設備部門)。2008年、石川県庁舎で公共建築賞・国土交通大臣表彰。その他代表作にシュルンベルジェ研究所庁舎、横浜メディアビジネスセンター、TDKテクニカルセンター、練馬区庁舎、昭島市庁舎、学術総合センター、日本放送協会学園、ジェイシティ東京(神保町再開発)、オランダヒルズ森タワ-、新丸の内センタ-ビル(丸の内オアゾD棟)、バイオ・IT融合研究棟、など多数。主な団体役員歴に日本建築学会理事、日本建築学会副会長、ロングライフビル推進協会監事、日本建築家協会副会長、など。

著書等

  • 庁舎建築(共著)市ヶ谷出版社 1996年 
  • 建築技術別冊、階段のスペースデザイン(共著)1997年
  • 建築技術、建築家の流儀(2013年1月号から36回掲載)

参考文献

  • VA建築画報 315号 山下設計2001ー 2005 建築画報社
  • 近代建築162号 山下設計創立80周年 近代建築社



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森暢郎」の関連用語

森暢郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森暢郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森暢郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS