森暢とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森暢の意味・解説 

森暢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/16 01:13 UTC 版)

森 暢(もり とおる、1903年 - 1985年11月4日)は、日本の美術史家。大阪工業大学名誉教授。中世日本の絵画を研究。

来歴

和歌山県生まれ。京都帝国大学文学撰修科修了。大阪工業大学教授、外務省嘱託。1971年「歌仙絵の研究」で東洋大学文学博士川端康成と親しかった。妻は女優の毛利菊枝

著書

  • 眞言七祖像の影響について 弘法大師降誕會本部 1951.8
  • 日本美術史入門 東京創元社 1959
  • 歌合絵の研究 歌仙絵 角川書店 1970
  • 鎌倉時代の肖像画 みすず書房 1971
  • 歌仙絵・百人一首絵 角川書店 1981.12

共編著

  • 平等院図鑑 福山敏男共編 桑名文星堂 1944
  • 日本文化の歴史 第7 武門の道理-鎌倉時代 林屋辰三郎共編 学研 1969
  • 新修日本絵巻物全集 13 紫式部日記絵巻・枕草子絵巻 角川書店 1976
  • 新修日本絵巻物全集 19 三十六歌仙絵 角川書店 1979.3
  • 新修日本絵巻物全集 28 伊勢新名所絵歌合・東北院職人歌合絵巻・鶴岡放生会職人歌合絵巻・三十二番職人歌合絵巻 角川書店 1979.7

参考

  • 新修日本絵巻物全集28 角川書店 1979



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森暢」の関連用語

森暢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森暢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森暢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS