桜井清美
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/25 15:13 UTC 版)
桜井清美
さくらい きよみ
|
|
---|---|
生年月日 | 1916年7月25日 |
没年月日 | 2006年12月4日(90歳没) |
出身校 | 深川町立菊農業青年学校卒業 |
前職 | 深川市助役 |
|
|
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 1978年10月15日 - 1986年 |
桜井 清美(さくらい きよみ、1916年7月25日[1] - 2006年12月4日[1])は、日本の政治家。北海道深川市長(2期)。
来歴
1936年、深川町立菊農業青年学校卒[2]。卒業後は深川町役場に入る。戦後の1947年、深川町産業課長に就任[2]、1951年には総務課長に就任した[2]。1963年、深川市が誕生。深川市総務課長となり、間もなく総務部長となった[2]。1973年に助役に就任[2]。市長の真鍋政之を支えた[2]。1978年に市長の真鍋政之が急逝[注釈 1]。これに伴う市長選挙に自民党推薦で立候補し、共産党支持の新人を大差で破って当選した[4]。10月15日に市長に就任した[5]。就任後は積極的な政策を推進。小中学校の改築や下水道、病院、体育館など各種施設の整備、市総合計画基本構想を策定した[2]。市長は1986年まで務めた。2006年に死去した。
脚注
注釈
出典
参考文献
- 歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第1巻、歴代知事編纂会、1983年。
- 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年。
- 桜井清美のページへのリンク