桜井清枝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桜井清枝の意味・解説 

桜井清枝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/10 23:43 UTC 版)

桜井清枝
生年月日 1945年
出生地 北海道上川郡美瑛町
出身校 東京教育大学附属聾学校[1]
前職 主婦
現職 ペンション経営
配偶者 あり

白馬村議会議員
当選回数 1回
在任期間 2001年 - 2005年
テンプレートを表示

桜井 清枝(さくらい すみえ、1945年 - )は、日本女性政治家。元長野県北安曇郡白馬村議会議員(1期)。聴覚障害を持つ政治家として知られた[注釈 1][2][3]

経歴

北海道上川郡美瑛町生まれ[4]。5歳のとき、結核の治療で使用した薬の副作用で耳が聞こえなくなった[4]。1974年に白馬村に移住。2001年に白馬村議会議員選挙(定数16)に立候補し、3位当選を果たす。不自由ながらも会話は可能であったものの[2]在任中は手話通訳者要約筆記者を置いて議員活動を行っていた[5]。1期4年を務めた後は夫とともにペンションを経営をしている。

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 日本初の聴覚障害者の地方議員とする記述も見受けられるが、戦前に湧上聾人が存在している。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桜井清枝」の関連用語

桜井清枝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桜井清枝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桜井清枝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS