桑名カントリー倶楽部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桑名カントリー倶楽部の意味・解説 

桑名カントリー倶楽部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/03 03:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
桑名カントリー倶楽部
Kuwana Country Club
桑名カントリー倶楽部の空中写真。
2009年4月30日撮影の2枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。
所在地 日本
三重県桑名市嘉例川861番地
概要
開業 1960年昭和35年)4月16日
運営 メンバーシップコース
設計 井上 誠一
運営者 株式会社桑名カントリー倶楽部
コース

OUT IN
HOLE PAR YARD HOLE PAR YARD
1 4 437 1 4 433
2 4 419 2 5 548
3 5 575 3 3 220
4 3 180 4 4 455
5 4 404 5 4 445
6 4 380 6 3 205
7 5 535 7 4 410
8 3 224 8 5 537
9 4 438 9 4 435
36 3592 36 3688

その他
公式サイト 桑名カントリー倶楽部
テンプレートを表示

桑名カントリー倶楽部(くわなカントリーくらぶ)は、三重県桑名市嘉例川にあるゴルフ場である。

概要

1955年昭和30年)、三重県にゴルフ場が無いことから、三重県のゴルフ好きは愛知県の「名古屋ゴルフ倶楽部」(1929年(昭和4年)開場、設計・大谷光明)、「愛知カンツリー倶楽部」(1954年(昭和29年)開場、設計・井上誠一)、「森林公園ゴルフ場」([1955年](昭和30年)開場、設計・上田治)などに出かけて行った[1]

地元の諸戸精文は、「三重県にもゴルフ場を」と考えていた[1]1957年(昭和32年)11月、諸戸から相談を受けた「霞ヶ関カンツリー倶楽部」(1929年(昭和4年)開場、設計・(東)藤田欽哉赤星四郎アリソン、(西)井上誠一)の理事長の伊東与三郎は、コース設計家の井上誠一に桑名ゴルフ場計画を説明した[1]。井上誠一は、建設予定地の桑名市嘉例川地区の丘陵地を見たところ、急峻な地形と土壌砂利芝生が根付くか心配だった[1]

新たなゴルフ場の建設に向けて経営母体「株式会社桑名カントリー倶楽部」が設立され、社長に諸戸が就任、名古屋の佐々部晩穂が理事長に就任した[1]1958年(昭和33年)8月、ゴルフ場造成の起工式が行われた、1959年(昭和34年)10月、工事は完成し仮開場された[1]。同年12月、秋に伊勢湾台風の影響で工事費がかさみ、支払いをめぐって桑名と名古屋が対立、最終的には社長の諸戸は理事を退いた[1]

開場したコースは18ホール、地形は理想的ではなく、2、3年後の改造が必要とされる出来だった[1]。井上誠一が設計したゴルフ場は、「霞ヶ関カンツリー倶楽部」、「武蔵カントリークラブ」(1959年(昭和34年)開場)など多くは平坦地であるが、丘陵コースや山コースでは山の地形をそのまま生かした[1]平成となり、コースの大改修が行われ、距離は延長された[1]

所在地

〒511-0941 三重県桑名市嘉例川861番地

コース情報

  • 開場日 - 1960年4月16日
  • 設計者 - 井上 誠一
  • 面積 - 1,000,000m2(約30.2万坪)
  • コースタイプ - 丘陵コース
  • コース - 18ホールズ、パー72、7,280ヤード、コースレート74.8
  • フェアウェー - コウライ
  • ラフ - ノシバ
  • グリーン - 2グリーン、ニューベント
  • ハザード - バンカーの105、池が絡むホール4
  • ラウンドスタイル - 全組キャディ付き乗用カート
  • 練習場 - 17打席220ヤード
  • 休場日 - 毎週月曜日、12月31日、1月1日[2]

クラブ情報

ギャラリー

交通アクセス

エピソード

  • 桑名カントリー倶楽部には、「地形、佇まいが和合に似ている」、「桑名には和合のメンバーが多い」など、名古屋とのつながりがを表現する傾向がある。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「昭和30年代、三重県内にゴルフ場を造ることが地元財界人の念願だった」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2021年3月17日閲覧
  2. ^ a b 「桑名カントリー倶楽部」、ゴルフホットライン、2021年3月17日閲覧
  3. ^ 「桑名カントリー倶楽部」、ゴルフ場詳細、2021年3月17日閲覧

関連文献

  • 『建築と社会 Architecture and society』、「作品作風 ゴルフクラブハウス 10題 桑名カントリー倶楽部 山下寿郎設計事務所 鹿島建設kk」、大阪 日本建築協会、1960年3月、2021年3月17日閲覧
  • 『全国ゴルフ・コース案内 関西篇』、「桑名カントリー倶楽部」、水谷準著、東京 ベースボール・マガジン社、1963年、2021年3月17日閲覧
  • 『中部財界名門ゴルフ場探訪(5)』、「「桑名カントリー倶楽部」井上誠一氏設計の手造りコース」、名古屋 中部財界社、1991年5月、2021年3月17日閲覧
  • 『ゴルフ場ガイド 西版』、2006-2007、「くまもと阿蘇カントリークラブ」、東京 ゴルフダイジェスト社、2006年5月、2021年3月17日閲覧
  • 『美しい日本のゴルフコース BEAUTIFUL GOLF CULTURE IN JAPAN 日本のゴルフ110年記念 ゴルフは日本の新しい伝統文化である』、ゴルフダイジェスト社「美しい日本のゴルフコース」編纂委員会編、「昭和30年代、三重県内にゴルフ場を造ることが地元財界人の念願だった」、東京 ゴルフダイジェスト社、2013年12月、2021年3月17日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  桑名カントリー倶楽部のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桑名カントリー倶楽部」の関連用語

桑名カントリー倶楽部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桑名カントリー倶楽部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桑名カントリー倶楽部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS