桃園尋常小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 10:03 UTC 版)
「大阪市立中央小学校」の記事における「桃園尋常小学校」の解説
金甌校の開校と同年の1873年には、南大組第三区小学校(のち大阪市立桃園小学校)も開校している。 第三区(桃園)小学校は1879年に万年小学校に改称し、1886年には南区桃園尋常小学校に改称している。1889年には大阪市の市制施行により大阪市桃園尋常小学校と称した。1895年には東新瓦屋町(最終所在地)の敷地へと移転している。 また、1874年3月15日には桃谷小学校が開校した。しかしこの時に設置された桃谷小学校は、1882年に万年小学校へ合併し廃校となっている。 桃園小学校では1908年、分離校を新設することになった。1908年4月に大阪市桃園第二尋常小学校(のち桃谷小学校)を開設した。これに伴い従来の桃園尋常小学校は、桃園第一尋常小学校へと改称している。 1939年には番号での呼称をやめ、大阪市桃園尋常小学校の名称へ変更している。
※この「桃園尋常小学校」の解説は、「大阪市立中央小学校」の解説の一部です。
「桃園尋常小学校」を含む「大阪市立中央小学校」の記事については、「大阪市立中央小学校」の概要を参照ください。
- 桃園尋常小学校のページへのリンク