校内服装
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 07:56 UTC 版)
「防衛大学校本科学生の制服」の記事における「校内服装」の解説
1976年(昭和51年)に制定された。 防衛大学校学生及び防衛医科大学校学生の服装に関する訓令(昭和38年防衛庁訓令第10号)第12条に定める特殊服装であって、防衛大学校学生服装細則(平成4年防衛大学校達第1号)第4条に基づく校内服装である。 冬服着用期間の簡便な服装。上衣・バンドのみ淡青色。ズボン・帽・ネクタイは紺色。短靴又は半長靴を履く。 校内服上衣 シャツ型。 校内服ズボン 校内帽 円筒形。前庇及びあご紐は共布。 ネクタイ 授業等において担当教官の許可を受けた場合、学生舎内にある場合又は課業外にはネクタイを着用しないこともできる。 バンド バックルは銀色金属製。 学年を識別するき章 紺色の布製台地に桜花型銀色糸刺繍を施したもので、形状や着用位置は常装第2種夏服に同じ。
※この「校内服装」の解説は、「防衛大学校本科学生の制服」の解説の一部です。
「校内服装」を含む「防衛大学校本科学生の制服」の記事については、「防衛大学校本科学生の制服」の概要を参照ください。
- 校内服装のページへのリンク