査定・成立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/22 16:26 UTC 版)
提出された計画は1916年度議会にて審議にかけられた。この中で下院海軍委員会は5カ年計画を承認せず、単年度計画FY1917として巡洋戦艦5隻等39隻、2億4千万ドルにて査定。下院本会議においてはさらに潜水艦30隻、3千万ドルを追加して可決された。 しかし政府は上院に働きかけて計画を復活・拡大し、5カ年計画を3カ年に短縮した上で要求ほぼ全艦を可決せしめた。 157隻81万余トン、建造費5億8800万ドルの大建艦計画がここに成立したのである。 艦種FY1917FY1918FY1919合計コロラド級戦艦 4 - - 4 サウスダコタ級戦艦 - 3 3 6 レキシントン級巡洋戦艦 4 1 1 6 オマハ級巡洋艦 4 3 3 10 駆逐艦 20 15 15 50 潜水艦 30 18 20 68 給炭艦 - - - 3 駆逐母艦 - 1 1 2 砲艦 - - - 2 給兵艦 - - - 2 運送艦 - - - 1 潜水母艦 - 1 1 2 病院船 - - - 1
※この「査定・成立」の解説は、「ダニエルズ・プラン」の解説の一部です。
「査定・成立」を含む「ダニエルズ・プラン」の記事については、「ダニエルズ・プラン」の概要を参照ください。
- 査定・成立のページへのリンク