柵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 家屋 > > の意味・解説 

き【城/柵】

読み方:き

敵などを防ぐために垣をめぐらした所。とりで。しろ。

筑紫の国は敵(あた)守るおさへの—そと」〈四三三一


さく【柵】

読み方:さく

常用漢字] [音]サク(漢) [訓]しがらみ とりで

木や竹などで編んだ垣根。「竹柵・鉄柵

とりで。「城柵


さく【柵】

読み方:さく

丸太などを間隔置いて立て、それに横木渡してつくった囲い。「—を巡らす

木を立て並べつくった小規模防壁。とりで。


しがらみ

中村憲吉第3歌集。大正13年1924)刊。


しがらみ【柵/×笧】

読み方:しがらみ

動詞「しがら(柵)む」の連用形から》

水流せき止めるために、川の中にくいを打ち並べて、それに木の枝や竹などを横に結びつけたもの

引き留めまとわりつくもの。じゃまをするもの。「世間の—」

[補説] 書名別項。→しがらみ





柵と同じ種類の言葉

このページでは「デジタル大辞泉」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から柵 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柵」の関連用語

1
100% |||||


3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
鉄柵 デジタル大辞泉
100% |||||

柵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS