柳沢徹隆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柳沢徹隆の意味・解説 

柳沢徹隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/09 07:44 UTC 版)

柳沢徹隆
やなぎさわ てつりゅう
生年月日 1894年11月30日
出生地 日本 新潟県中頸城郡直江津町
(現・新潟県上越市
没年月日 (1972-09-09) 1972年9月9日(77歳没)
出身校 東京帝国大学法学部卒業

当選回数 2回
在任期間 1955年4月30日 - 1962年4月

直江津町議会議長
直江津市議会議長
在任期間 1947年 - ?
1954年 - ?

直江津町会議員
直江津市議会議員
在任期間 1929年 - ?
テンプレートを表示

柳沢 徹隆(やなぎさわ てつりゅう、1894年明治27年)11月30日[1] - 1972年昭和47年)9月9日[1])は、日本政治家新潟県直江津市(現・上越市)長(2期)[1]

経歴

新潟県中頸城郡直江津町(のち直江津市、現・上越市)に生まれる[1]1921年東京帝国大学法学部卒[1]1929年、直江津町会議員となり、1947年、同議長となる。1954年、直江津町の市制施行により直江津市議会となり、初代議長となる[1]1955年、直江津市長選挙に立候補し、当選する[1]。市長は1962年まで2期務めた[1]

このほか公民館長や消防団長[2]、上越医療連合会会長、南部海区漁業調査委員会会長、新潟県漁業調査委員会副会長なども歴任した[1]

1972年死去。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 『越佐人物誌』補遺編 189頁。
  2. ^ 『新潟県年鑑』1964年版 515頁。

参考文献

  • 新潟日報社編『新潟県年鑑』1964年版 新潟日報社 1963年。
  • 牧田利平編『越佐人物誌』補遺編 野島出版 1974年。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  柳沢徹隆のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柳沢徹隆」の関連用語

柳沢徹隆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳沢徹隆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柳沢徹隆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS